SPECIAL 内見時のチェックポイント

譲れない条件を、
自分の目で確認しましょう

不動産の契約に、物件の内見は欠かせないもの。「駅までの時間がどれくらいかかるのか」「人通りやゴミ出しマナーなどの治安はどうか」「スーパーやコンビニが近くにあるか」などの、周辺環境も大切になってきます。また、部屋に湿気がたまりにくくなるため、「日当たりがいい物件かどうか」の確認も重要です。
実際に部屋の状態・周辺の夜道などを、ご自身の目で確認しながら、本当に気に入った物件を探していきましょう。その際に気を付けておくポイントを、詳しくご説明いたします。

  • Point.01 物件までの移動を体験する

    不動産の広告では、80mを1分として駅までの所要時間を表示しています。その際、坂道などにかかる時間は考慮されていません。人によって歩く速さも違うため、ご自身で実際に歩いてみることが大切です。移動にバスが必要な場合は、最終バスの時間をチェックし、自転車を使う場合は、駅周辺に駐輪場があるかを確認するなど、スタッフと相談しながらチェックしましょう。

    Point.01
  • Point.02 周辺環境をくまなく把握

    物件を下見する際、物件の周辺をできるだけ歩いて、周辺環境をチェックしましょう。とくに、「騒音・悪臭はひどくないか」「スーパー・コンビニ・クリーニング店・病院など、生活に必要な施設はあるか」などのチェックは重要です。昼と夜では、物件の見え方も違ってきます。入居してから後悔しないためにも、できれば、昼と夜・平日と週末のように、2回以上は現地で確認できるとベストでしょう。

    Point.02
  • Point.03 日当たりや部屋の広さも確認

    物件に隣接する建物があるケースもあり、窓が「東向き」「南向き」にあるからといって、日当たりがよいとは限りません。少し離れたところに高いマンションがあり、カーテンを開けると部屋が見えてしまうケースもあります。また、部屋の広さが足りているかどうか、タンス・ベッドなどの大きな家具を置く場所が確保できるか、「スペースが足りない…」などのトラブルを避けるため、下見の際に窓や広さをしっかり確認しておきましょう。

    Point.03
  • Point.04 建物の管理状態をチェック

    建物の管理状態で、入居者の質がわかるといっても過言ではありません。ゴミ捨て場・駐輪場の使い方や、廊下・階段の清掃の様子などをチェックすれば、きちんと管理されているか把握できます。建物の管理状態がよくない物件では、少なからず入居者の生活態度もあまりよくないところが多いようです。入居してから悩むことのないように、管理状態のよい物件を選びましょう。

    Point.04
  • Point.05 夜道が危なくないか歩いてみる

    朝や昼間は人通りが多くても、夜間になると、とたんに人通りがなくなるような場所も多いです。駅までの最短経路を実際に歩き「夜になると人通りが少なくなっていないか」「街灯が少なくて暗くないか」など、確認してみてください。より安全な経路をご自身で考えて、その経路を実際に歩いてみるのもおすすめです。入居したあと安心して生活できるように、ほかにも不安なことがあれば、なんでもご相談ください。

    Point.05

CONTACT
お問い合わせ

株式会社ネクストパートナーズについての
ご意見・ご要望などは
メールもしくはお電話にて、
お気軽にご連絡ください。